スタッフの皆様
平素より、生産活動のご協力誠にありがとうございます。
この度、給与明細書をご郵送で受け取りの方も
完全にWEB明細への移行させていただくことになりました。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
つきましては、
先日年末調整のご案内を配信させて
いただきましたアドレス宛てに
給与明細を配信させていただきます。
問題なければ、手続き無しで移行させていただきます。
別のアドレスへの配信をご希望される場合は下記をご参照下さい。
【本社】toyohashi@kabu-asterisk.co.jp
【豊田】toyota@kabu-asterisk.co.jp
ご使用するアドレスから、
所属する各所属営業所の上記メールアドレス宛てで
本文に
①氏名
②生年月日
③閲覧する媒体(スマホ・ガラケー・PC)
を
ご入力の上、2023年1月31日までに送信をお願いいたします。
ご協力ご理解をお願いいたします。
株式会社アスタリスク
スタッフの皆様へご協力のお願い
スタッフの皆さま
新型コロナウィルスの影響が拡大する中、
日々の生産活動にご協力いただき、
いつもありがとうございます。
冬季休暇の休日を迎えるにあたり、
ご協力していただきたい事項をまとめましたので
ご確認をよろしくお願いいたします。
①連休最終2日間(1月7日、1月8日両日とも)
体調の確認報告をお願いします。
体調に異変がある場合は各日午前10時までに
担当営業にご連絡をお願いいたします。
※冬季休暇は派遣先によって違う為、
冬季休暇最終日の2日間の体調の確認と理解して下さい。
②コロナウイルス陽性(濃厚接触者含む)発生の場合
コロナウイルス陽性(濃厚接触含む)が
発生した場合、速やかに担当営業までご連絡を
お願いいたします。
皆様にはお手数をお掛けしますが、
ご理解いただきますようお願い致します。
株式会社アスタリスク
スタッフ一同
スタッフの皆さま
いつもありがとうございます。
弊社の年末年始(冬の大型連休)をご案内させて頂きます。
■年末年始の日程
12/29(木)~1/8(日)の11日間
上記期間は、事務作業に関する業務がお休みとなります。
それに伴いまして前払いについての対応期間を以下のようにさせていただきます。
■年始の前払い対応
日払いは1/11(水)から
週払いは1/13(金)から
※1/10(火)は日払い対応はありません。
お間違いないよう、ご注意ください。
※日払い申請期日は1/10(火)9時までに
週払い申請期日は1/9(月)中までに
担当営業へ申請して下さい。
※WEB明細のところがリニューアルされ
そちらでも確認できます。
ご協力ご理解をお願い致します。
株式会社アスタリスク
日々の勤務お疲れ様です。
11月10日(木)派遣先駐車場にて通勤車両から
オイル漏れするという事例が発生し、
地面にしみ込んだオイルの回収等で、
かなりの時間と労力を費やし派遣先様及び近隣
住民の方々に迷惑をかける形となってしまいました。
オイル漏れが発生し、周囲に広がると
様々な問題が発生します。
【問題点】
①火災リスクの増加
②環境汚染(地面の変色、近隣住民への被害、雨などで
広がり河川汚染等)
③滑りやすさの増加
上記問題点を踏まえて、オイル漏れを
防止するために、アスタリスクで勤務されている
皆様に3点お願いがあります。
①今現在オイル漏れがないかチェックする
②日頃の点検
(オイル交換、定期点検時にオイル漏れが
ないかも合わせて確認する)
③通勤前にオイル漏れがないかチェックして
から通勤する
運転者の責任として、問題が発生しないようなメンテナンス
と事前確認にご協力をお願い致します。
※弊社リース車両につきましては、月1回の車両点検表と
車両管理表を遵守し、不具合があれば事前の報告と
車両管理表に記入をお願い致します。
内容の確認が取れましたら、
今現在オイル漏れがないか確認をし
今週中に各現場担当まで必ずご報告を
お願い致します。(11/21までに)
万が一ありましたら発覚した段階でご報告をください。
その後の処置については別除ご案内致します。
②、③に関しては随時ご対応よろしくお願い致します。
以上、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
株式会社アスタリスク
代表取締役 加藤雄一
残念なお知らせです。
8月3日(水)に前日の夜中までお酒を飲みすぎて
アルコールが残った状態で運転し(飲酒運転)で
出社した事件が発生しました。
7月27日(水)に居眠り運転による単独事故が
発生し、注意喚起をさせていただいた矢先の事件です。
禁止
1 飲酒運転 (深酒したら翌日も乗るな)
2 あおり運転 (ドライブレコーダーで撮られています)
3 違法駐車 (少しのつもりで停めても警察に通報されます)
3つが守れる方は
現場担当に「承知しました」と連絡をお願いします。
自動車やバイクに乗る方で3つが守れない方は
現場担当に「守れない理由」の連絡をお願いします。
連絡がない方は自動車・バイクでの通勤を禁止し
ご自身で別の通勤方法を手配していただく事になります。
ご理解よろしくお願いします。