・寮に入るメリットとは
・自分で借りるのとどれくらい違う?
・寮付きの仕事を探すうえでのポイント
■最大のメリットは費用面
企業によって条件は異なりますが、家賃補助がでたり
全額会社負担などがあります。中には水道代や
光熱費が家賃に含まれているケースもあります。
また、家具家電の備え付けの寮がほとんどなので
一人暮らしを始める際の初期費用や家具家電を
準備する費用が掛からないのもメリット!
■通勤面もラク
寮から職場まで送迎バスが出ていたり、車が
なくても通勤できる場所に設けられていることが
多いので、「免許を持っていない」「出稼ぎで車は自宅
に置いてきた」などの方には自分で応募すると
通えない企業も選択肢に入れることができるのも大きな
メリットと言えるでしょう。
■年間109万円違う
寮のタイプや地域によって異なりますが
自分で物件を借りる場合と寮に入る場合での金額の
差がどれくらい出るのでしょうか?
家賃を7万円と仮定して
水道代4,000円、電気代8,000円、ガス代5,000円、
インターネット代4,000円とすると計9.1万円です。
寮費(水道光熱費込)が無料の場合は
年間で109.2万円
多く自由に使えるお金ができることになります。
■自分が求める条件をはっきりさせておく
寮に入る最大のメリットは費用面だと前述しましたが
寮生活に何を求めるかは人によって違います。
・出来る限り貯金したい人には、集合寮がオススメ
・きれいな物件が良い人には、派遣会社の寮がオススメ
きれいな物件で、駅近くで、寮費は無料で、
繁華街に近くて・・・。など条件をあげだしたらキリが
なくなり、「お仕事探し」なのか「物件探し」なのか
分からなくなってしまうケースもあります。
寮に求めるメリットを明確にして、まずは入寮して
仕事を始めて、気づいたことがあれば、お金が
たまったら自分で引っ越すのが良いのかもしれません。